top of page

7.家の予算を設定する前に考えるべきコト

家族を持ち生活をしていくには、 たくさんの費用が掛かります。 電気代に水道・下水道代、 車のローンに、ガソリン代、車検代、 車の保険代、生命(医療)保険料、 携帯電話代に、ネット代、CATV代、 子供たちにかかる様々な費用に、 (保育料、習い事費、学費、塾代)、...

6.人生をプランするコトの大切さ

住宅資金、教育資金、老後資金。 この3つは人生の中の3大支出ですが、 住宅を購入する時は、 教育資金や老後資金についても同時に考え、 備えていくいいタイミングです。 つまり、今のことだけじゃなく、 少し先のことはもちろん、 もっと先のコトまで並行して考え、...

5.家に欠かせないお金の話

誰しもにとって 「家」は憧れの存在だと思いますが、 いざ購入に踏み切ろうとしたら、 漠然とした不安が押し寄せてくるのもまた、 共通したことではないでしょうか? それゆえ、家づくりを 心から楽しめるようになるためにも、 まずこの漠然とした不安を 払拭しなければいけません。...

4.南向きという選択肢

例えば、洗面脱衣室を南向きでつくれば、 様々なメリットを享受することが出来ます。 ・洗面にたくさんの日光が射し込むため、 明るく清々しい場所で朝の身支度が出来る。 ・洗面にたくさんの日光が射し込むため、 洗面がジメジメしにくい。 ・洗面にたくさんの日光が射し込み、...

3.悪しき土地の固定概念

この分譲地にあるA・B・Cの中で、 最も売れにくい土地はCです。 南に隣接して家が建っているため、 日当たりが悪くなりそうだし、 土地の面積もやや小さめだし、 土地の形もやや微妙だからです。 それゆえ、不動産屋さんは、 同じ立地であるにもかかわらず、...

2.大切な土地の選び方

例えば、あなたが住みたいとお考えの地域で、 このような分譲地があった場合、 あなたは、A・B・Cの中の どの土地を選ばれるでしょうか? こんにちは。 SIMPLENOTE 関富加スタジオ上原です。 おそらく直感的には、 AかBの土地がいいかなと...

1.住宅ローンでなにより大切なコト

住宅ローンを利用する時、 出来るだけ車や奨学金などのローンが ない方がいいのは当たり前なのですが、 そういったローンが残っているから 住宅ローンを借りることが出来ない・・ というわけではありません。 とはいえ、このような状況の場合は、 銀行が思っているだけの額を...

8.ひかげとひなたの使い方

南に建っている家のせいで、 敷地の半分近くが日陰になってしまう 約55坪の土地に建つ家の多くが、 総2階建ての家です。 その理由は、日陰を避けて 家を建てようとするからなのですが、 この結果、前回お伝えしたような 使いにくい家になってしまいます。...

7.間取りは土地で決まるもの

例えば、あなたが家を建てる土地が、 東が道路に接している 間口11m×奥行き16.5mの55坪の土地で、 その南に2階建の家が建っており、 そのせいで、敷地の半分ぐらいまで 日陰になっているとしたら、 どのようなお家を建てるべきでしょうか? さらに、南だけじゃなく...

6.2000万以下で平屋は建てられないのか?

例えば、土地の広さが100坪あれば、 問答無用で平屋を建てるべきなのですが、 多くの方が、そんな広大な敷地に ポツンと2階建の家を建てています。 その理由は「平屋は高い」と 思い込んでしまっているからだと思いますが、 平屋は、本当に前評判通り 高くなってしまうのでしょうか?...

5.100坪もあるのになぜ2階建??

下の図のように 家を建てようと思っている土地の 南に3階建ての家が建っていて、 敷地の一番北まで日陰になってしまうとしたら、 もちろん、この答えは、 建築地の広さによって異なるのですが、 仮にこの建築地が100坪だとしたら あなたなら一体どのような...

4.日当たりが悪い土地ほど居心地がいい!?

北側接道で奥行きが浅く、 かつ南に隣接して家が建っている 日当たりが悪い土地(↓の画像の斜線部)で 家を建てる場合、 光の採り込み方に工夫が必要です。 南にリビングを配置し大きな窓をつくっても、 そこからは全く光が入ってこないでしょうし、...

3.どんな土地でもいい家は建つ!?

例えば、以下の2つの選択肢があった場合、 あなたはどちらを選ばれますか? 1つは、親が所有している土地があり、 そこに家を建てれば土地代は必要なくなるが、 土地が狭く、かつ南に隣接して家が建っており、 どう考えても日当たりが悪い。 そして、もう1つは、...

2.変動型も選べる人

変動型の住宅ローンのメリットは、 固定型に比べて金利が安いことです。 また、借入時にかかる経費が、 固定型よりも少ないのも変動型の大きな魅力です。 この他、固定金利に比べて、 貸し出し条件に融通がききやすいのも この変動型住宅ローンの 隠れメリットなのですが、...

1. 固定型を選ぶべき人

住宅ローンには、 変動金利と固定金利の2つの種類がありますが、 どっちが良いかは一概には言えません。 しかし、それぞれに、 メリットとデメリットの両方が存在し、 それらは、あなた自身の状況によって 良い方向にも働けば、 逆に悪い方向にも働くものなので、...

8.家の基本的な考え方

もちろん、土地の広さや形、環境などによって、 たとえ平屋が建てられる土地でも、 2階建てにせざるを得ない場合もありますが、 それらの条件をかんがみて 問題なく平屋が建てられるとしたら、 そうすべきだと個人的には思っています。 耐震性、耐久性、将来性、住みやすさ、コスト、...

7.スタンダードは「ベスト」となり得るのか?

例えば、あなたが買う土地が50坪だとしたら、 どのような家を建てようと思いますか? また、その土地の間口が9mで、 奥行きが18mだとしたら、 どのような間取りが出来上がると思いますか? さらに、その土地が南向きだとしたら、 どのような暮らしをイメージしながら、...

6.毎月の返済額を決める時に留意すべき3つのこと

家づくりをするにあたって、 毎月の返済額をいくらにすべきなのか? お分かりになるでしょうか。 家賃ぐらいが妥当なのか? あるいは家賃より高くなって当たり前なのか? あるいは家賃より低く設定すべきなのか? もちろん、正解は人によって違うため、 一概には言えませんが、...

5.開放感が出る家、出ない家

家を建てる誰もが、 ほとんどの時間を過ごすリビングダイニングキッチンを 明るく開放的な空間にしたいとお考えだと思います。 そして、そのために、 出来るだけリビングダイニングを広くつくり、 採光が確保出来る方位に大きな窓をつくり、...

4.使えるウッドデッキ、使えないウッドデッキ

ウッドデッキは、 新居にとって欠かすことが出来ない アイテムではないでしょうか。 そこでバーベキューをする。 そこで子供たちを遊ばせる。 そこで本を読み、ひなたぼっこをする。 想像しただけでもマイホームの夢が広がりますよね。 しかし、高いお金を出してつくったにもかかわらず、...

ブログ: Blog2
bottom of page