こんにちは。
SIMPLENOTE
関富加スタジオ上原です。
"「防災の日」は、
1960年(昭和35年)に、
内閣の閣議了解により制定された。
9月1日の日付は、
1923年(大正12年)9月1日に発生した
関東大震災に因んだものである。
また、例年9月1日付近は、
台風の襲来が多いとされる二百十日にあたり、
「災害への備えを怠らないように」
との戒めも込められている。
制定の前年の1959年(昭和34年)には、
伊勢湾台風が襲来していた。
「防災の日」が制定されるまでは、
9月1日に行われる行事は、
関東大震災犠牲者の慰霊祭が中心であった。
しかし、「防災の日」が制定されてからは、
全国各地で
防災訓練が行われる日となっている。
「Wikipediaより」"
災害を防ぐことは出来ませんが、
「備える」事は出来ます。
やっておきたい3つの事で、
①防災グッズの確認や
②最新の防災情報のチェック
③緊急時の連絡手段の確認
が挙げられています。
そして、防災グッズですね。
東日本大震災以降
私も水と食料品は準備しました。
それ以外のものを全部そろえると、
結構な量になってしまいますが、
すぐに持ち出せるようには
準備してあります。
それでは、、、。
Comments